top of page

MIRAI CLUB

未来クラブとは

未来クラブの概要・会則・活動・メンバーを紹介いたします

未来クラブとは
会長あいさつ
会則
事業計画
活動内容
メンバー紹介
未来クラブ 令和6年度運営方針
「知恵を出し合って乗り切ろう」

未来クラブ会長 小林保彦

令和7年5月1日

未来クラブ小林会長

あだち異業種交流会未来クラブ会長、小林保彦です。

どうぞよろしくお願い致します。


現在「大阪・関西万博」は大阪夢洲を会場に10月13日まで開催されています。


1970年、55年前に「大阪万博」が大阪千里丘陵で開催されました。

その当時と現在の日本を比較すると、高齢化率(65歳以上が人口に占める割合)が前回は7.1%、今回は29.4%。GDP成長率(実質)が前回は10.3%、今回は0.1%。
総人口は前回1.04億人、今回は1.23億人です。

人口は2000万人ほど増えていますが、高齢化率は4倍にGDP成長率が100分の1以下になっています。55年で日本は超高齢化社会になりました。


成長もさらには消費も伸びない状況になっています。

そんな中にあってこれからは企業の価値、存続意義は今までとは類の無い領域に入ってきます。

今後の企業経営は商道徳や商習慣も変わっていかざるを得ないと思われます。


今こそ「知恵を出し合って乗り切ろう」今年度の未来クラブ事業方針とさせていただきメンバーの方々と共有させていただきながら未来クラブを運営していきたいと思います。

bottom of page