未来クラブ
令和2年11月未来クラブ定例会報告

日 時 令和2年11月11日(水)18:30 ~ 20:30 場 所 あだち産業センター5F IT支援室 出席者 13名
・次回開催 令和2年12月9日(水)18:30 ~ 20:30予定
■ 会長あいさつ
世の中あけてもコロナ、コロナ、コロナ。実際はインフルエンザと変わらない。
いろいろなことがあって、いい時も悪い時もある。悪いからと言って国が滅びたことなどない。
自分で自分の健康を守ることが大事。プラスイメージを持っている人はかからない。
■ あだち異業種連絡協議会からの連絡(阿出川)
2020年11月19日(木)18:00からオンラインで補助金の説明を行なっていただく。
参加者を募集。
■ 会員企業の近況報告
・井田法律事務所(井田)
先月初めて参加。皆さんの話がとても参考になるので入会。仕事の日程が詰まって準備に追われている状況。展示会が中止になる中テレワークで効率が上がった方もいる。
・横引きシャッター(鈴木)
コロナの影響で大手ゼネコンの工事が遅れている。石川と熊本にアクリルパーテーションを寄贈、巡り巡って仕事が入ってきている。早く子供たちが元気で遊べるようになって欲しい。
・デザインラボ(阿出川)
コロナの影響で営業・経営方法を変えるためホームページリニューアルの仕事が増えた。広告やSNSを活用して集客が成功している企業が目立つ。
・猩々テクノ(前島)
先月から大量の見積もり依頼。カメラ・自動車などの業界も買い控えから静観ムードで動きが鈍い。雇用助成金はやり方で増えたり減ったりする。
・フクムラ(鈴木)
皆さんのお顔と近況が聞きたくて久しぶりに参加。売上は今月落ち込み傾向。業界の動きもあまり芳しくない。有料求人サイトで2人採用。材料やさんが直接営業、仕入れが安くなる。
・野村畳店(野村)
仕事は繁忙期で忙しい。大ヒット鬼滅の刃と畳の縁の会社がコラボ。
・東京海上日動あんしん生命(中島)
経営者の方と会ったり、ズームを使ったりしていろいろなことをやっている。補助金のことも知っているのでお声がけを。コロナ対策として知り合いの会社が除菌水を販売。泥水にかけても飲めるようになる。OEM生産も行なっている。
・トータルプランニングスズキ(鈴木)
あだち百景先月配布。鉄道会社から取材がたくさん入って大変だった。GO TOトラベルでホテルに泊まり、電車を見る。横瀬のイベントに参加。
・ザオー工業(鈴木)
コロナの影響が底をついていない状況。業界的にも厳しい状況。オリジナル品は売れてきている。
・グレイスエンブ(岡部)
入ってくる仕事の質が変わってきた。小ロット短納期。売上増にはつながらない。会長になった頃は口出ししていたが今は任せている。ゴルフは感染しないとのことで最近混んでいる。成長する会社を見つけ株を楽しんでいる。
・三幸(小沢)
スタッフが一生懸命やってくれているので会社は大丈夫。今までのお客さんに今までのサービスを提供はありえない。ホームページ、ブログ、SNS、動画でファンをつくる。門を閉ざして技術を隠す時代から門を広げる時代へ。
・三祐医科工業(小林)
11月11日、中国では独身の日。キャンペーンで1日5兆9000億売り上げた。先週2年ぶりにデザインフェスタに出展。コロナの影響で出展は少なめ。息子がTwitterで拡散したり、ガチャガチャを設置したり、新しいことを考えて実行することが大切。
・安心堂(丸山)
仕事は娘にバトンタッチ。足立区の功労者に横引きさんも選ばれた。私の場合は未来クラブの活動や全国から事務所に足を運んでくれる顧客がいることだったのではないか。
最近は沿線グラスがヒット!曲面にも印刷できる「ぐるり君」を開発。
以上