top of page

BLOG

未来クラブみんなのブログです。

会の活動やそれぞれの思いを綴っています。

令和7年2月未来クラブ定例会報告

執筆者の写真: 未来クラブ未来クラブ



日 時  令和7年2月12日(水)18:30 ~ 20:30 場 所  あだち産業センター交流室 出席者  10名


・次回開催

3月12日(水)を予定しています。

会場は北千住「東京芸術センター 会議室」となります。

詳しくは後日送信されるメールをご確認ください。


■ 会長あいさつ(小林)


八潮の事故は痛ましい。いつ何があるかわからない。気をつけましょう。


■ 舎人公園千本桜まつり2025

本年度は未来クラブでは出展をしないことになる。


■ 会員企業の近況報告


・ファミリーヒストリー記録社(吉田)

取引の内容はトラブルがないように明確に契約することが大切。


・blleggtec(野宮)

中国の見積もりが非常に安い。ものづくりが移行しているのを感じる。ABサロンに出ます。


・つむぐ設計(高橋)

建っている建築を利用する仕事は増えている。福祉施設は独特の法律がある。シェアキッチンは順調。


・ブルーオーシャンスターズ(高塩)

原鉄道模型博物館、模型にカメラをつける仕事。「もう一度会いたい」の商品は欲しい人が集まる場所が大切。テレビに出るかもしれない。


・スタッフデザイン(田口)

あだちものづくり大学・講座発表会のお知らせ。新製品開発講座も春開講予定。堀田製作所のヒストリーに感動。


・ガルニチュール(香村)

飲食店のコンサル。Googleマップのニーズが高い。お試し価格でフロントエンドを作ってみた。


・井田法律事務所(井田)

2月は少し余裕があるのでできなかったことをやりたい。お客様との付き合いは気を配ることが大切。


・野村畳店(野村)

八潮の事故の影響が心配。新製品開発講座受講生だった。


・デザインラボ(阿出川)

年末年始は不幸があったりで大変だった。これから確定申告で大変。


・三祐医科工業(小林)

社長はギフトショーを頑張っている。マツコの知らない世界でふるさと納税返礼品で耳かき紹介。結構売れた。工場を扱っているYouTuberの動画がかなり回っている。



閉会後、懇親会開催。

以上

bottom of page