日 時 令和6年1月10日(水)18:30 ~ 20:30 場 所 あだち産業センター5F 出席者 10名
・次回開催 令和6年2月14日(水)を予定
■ 会長あいさつ(小林)
元旦の地震に続き、2日には羽田の事故など驚くことが多く、景気もどうなるかわからないが経済も動いてきているようなので今年も前向きに頑張っていきましょう。
■ 未来クラブ年間計画(鈴木)
1月:あだち異業種連絡協議会新年会
4月:舎人公園 千本桜まつり(飲食?)
5月:未来クラブ総会・あだち異業種連絡協議会総会
7月:暑気払い(屋形船?)
9月:あだち異業種フォーラム
11月:足立ものづくりフェスタ
12月:忘年会
※応急手当て研修を検討
■ 「あだち百景」の【無料】企業紹介(阿出川)
1号だけではなく継続的に足立区の企業を紹介いただける。
希望の方は1月13日(金)までにメールにて阿出川までお知らせください。
■ 会員企業の近況報告
・ファミリーヒストリー記録社(吉田)
ステップアップセミナーのメンターになっていて、月1回相談にのっている。今年は増益の決算で終わりたい。
・つむぐ設計(高橋)
ビジネスプランコンテストで城北信用金庫賞をいただく。戸建て建替えのアドバイザーで住宅展示場へ。新しいサービスとして成立するかも。
・つかもと社労士事務所(塚本)
未来クラブに正式入会。社労士会の手伝いで中学・高校・大学へ仕事の説明を行なった。WEBマーケティングを学び始めた。
・トータルプランニングスズキ(鈴木)
スペーシアXも新東名も図面を書かず、VRやドローンで設計を行うようになっている。映像と音声を分離できることがわかったので在庫していたものも売れそう。
・井田法律事務所(井田)
弁護士会の講師を担当した。今年は体重を落としていきたい。
・デザインラボ(阿出川)
昭和で数えると今年は99年。昭和を作ってきた仕組みが終わろうとしている。世の中の動きが早いので5年10年スパンの目標の中で機敏に動くようにしている。
・野村畳店(野村)
去年軽自動車のワゴンを買い替えた。年賀状の返信もできないくらい新年は忙しかった。
・ザオー工業(鈴木)
全体的に業界の動きは芳しくないが、動いているものは動いている。一月1勝を目指す。
・三祐医科工業(小林)
昨年は未来クラブ25周年記念研修旅行を行うことができた。医療業界も忙しさはまちまち。今年は新製品を出したい。
閉会後、懇親会開催。
以上