令和7年7月未来クラブ定例会報告
- 未来クラブ
- 13 時間前
- 読了時間: 3分

日 時 令和7年7月9日(水)18:30 ~ 20:30 場 所 あだち産業センター交流室 出席者 8名
・次回開催
暑気払いを予定しています。
8月20日(水)18:00〜
詳しくは後日送信されるメールをご確認ください。
■ 会長あいさつ(小林)
最近車も少なくなっていて、経済、仕事が滞り気味に感じます。暑い夏なのでみなさん身体に気をつけて頑張りましょう!
■ 自己紹介(井田)
会員のことをもっと知ろう!ということで毎回1名づつ自己紹介をしてもらう企画のスタート。
初回は井田さんにお話しいただきました。
弁護士を目指すきっかけ、独立、業界のこと、お客様との関係づくり、将来の展望などみんなんが知らないたくさんのことを聞くことができました。
井田さんありがとうございました!
■ イベント(野村)
美術館、工場、鉄道や飛行機、物販イベントなど、会員が一緒にいけて共有できるイベントを企画しましょう!
役員でまた話してご報告します。
■ あだち異業種フォーラム2025(高塩)
2025年9月6日(土)シアター1010にて開催。
内容を高塩様から説明。
申し込みもスタートしているので、ご自身の申し込みと知り合いの方にフォーラムの告知をお願いします。
■ 会員企業の近況報告
・トータルプランニングスズキ(鈴木)
鉄道の経営学がない、ここからスタートして現在は岩倉高校で授業を行っている。
・HK中小企業診断士事務所(本田)
知り合いに会い融資の仕事が始まった。東京都の「令和7年度スタートアップ等を活用した価格転嫁・賃上げ支援事業がスタート」。スタートアップが使った原価計算、人件費計算のシステムを使って賃上げを実現しようという趣旨の補助金です。ご活用ください。
・ファミリーヒストリー記録社(吉田)
早稲田大学と日経新聞のMBAスクールを受講。AIに取り組まないと早稲田大学も日経新聞も無くなる、私はAIには賛成で、もっと学びたいと思っている。足立区佐野の古文書講座、昔の実情を知る。
・ブルーオーシャンスターズ(高塩)
倫理法人会紹介で福島県相馬に出張。商品「もう一度会いたい」を販売。構成のスマホ向けマイクロフォンを紹介。簡単に綺麗に音声が収録できるので便利。
・デザインラボ(阿出川)
介護用自宅ナースコール、安くても遠距離で稼働できる。事例更新、展示会用チラシ作成、新規依頼あり。
・野村畳店(野村)
未来デザインで栃木にジャガイモ堀り。北千住旭町のボンボンマルシェで8月23日に販売。
・井田法律事務所(井田)
人手不足から経営難になる顧客、顧問契約も経営状態を見ながら。
・三祐医科工業(小林)
原材料費も高値で落ち着きを見せていただが、また値上げが...関税や新技術のことも考えながら経営の舵取り。大阪万博に再訪、11くらいパビリオンを見れた。
閉会後、懇親会開催。
以上