top of page

BLOG

未来クラブみんなのブログです。

会の活動やそれぞれの思いを綴っています。

  • デザインラボ 阿出川

平成30年7月未来クラブ定例会報告


平成30年7月 未来クラブ例会報告 日 時  平成30年7月11日(水)18:30 ~ 20:30 場 所  あだち産業センター5F IT支援室 出席者  17名

次回開催 平成30年8月8日(水)※ 暑気払い(予定) ■ 報告事項 会長あいさつ 急に暑くなったり、西日本の被害があったりするが足立区は災害に強い街でもある。景気が悪いと言われる中、未来クラブの会員たちはいい話が多く素晴らしいことである。 ■ 議事 1.東京都中小企業振興公社(杉山様) 東京都中小企業振興公社の杉山様にお越しいただき、助成金、販路拡大などパンフレットを元に様々な支援事業の説明をしていただく。まずご相談くださいとのことで、未来クラブの会員も事業発展に役立つ情報を提供いただく素晴らしい機会になりました。 2. 異業種フォーラム2018(前島) 2018年8月25日(土)北千住シアター1010で開催される異業種フォーラム2018について説明。 ディスカッションの進行係、未来クラブの紹介担当、ホスト役を決定。 3. 足立ものづくりフェスタ(鈴木) 2018年11月3日(土)4日(日)北千住シアター1010とギャラリーにて開催される足立ものづくりフェスタについて実行委員のザオー工業鈴木様から説明。 未来クラブは「ワークショップ」「紙飛行機づくり」「貝の根付つくり」を行う。 毎年お願いしている景品提供もご検討ください。 4. デザイン講座(田口) 次回は2018年7月14日(土)ミユキアクリル様で開催。 11月の産業交流展出展に向けて目的と内容を話し合い、実のある展示会にしたい。 ■ 会員企業の近況報告 ・ファミリーヒストリー記録社(吉田) 事務所をかけはしから竹ノ塚の自宅へ引っ越し。最近はセミナーの依頼が多くなっている。 ・パッケージアート(小林) はじめて国際雑貨EXPOに出展。チラシを多く配布でき、見積り依頼も数件あり、実のある出展だった。今後はデータの活用を行い、需要分析や仮説検証に役立てていきたい。 ・デザインラボ(阿出川) 毎年の傾向として、夏に仕事の依頼が多い。ツールドフランスが始まるので見る時間が増えそう。 ・スタッフデザイン(田口) 新しいプロジェクトが始まった。海外のプレゼンは動画が多く、2次元の媒体より情報量や感じ方の違いで記憶に残りやすいそう。 ・猩々テクノ(前島) 機械要素技術展に足立ブランドとして出展。チラシも名刺獲得も多く、申し込みも10数社いただけ効果が大きかった。10年前に比べると事業内容も大きく変わってきている。 ・トータルプランニングスズキ(鈴木) あだち百景を出版。今後は中身を変えていきより充実した内容にしていきたい。 ・井川憲太郎法律事務所(井川) 今後法律面での情報を皆さんにお届けしたい。ヨーロッパのGDPR、どのように対応したら良いか、自分は関係ないと思っていたけど実は関係していたなどの事例がある。 ・ザオー工業(鈴木) 機械要素技術展から問い合わせ、発注があった。カナガタザウルスも東宝がみてくれた。この先に発展するといいな。 ・プリントアート(島崎) 大きい話は成約率が悪いことが多い。メモタッチを国際雑貨EXPOに出展。アーティストやアミューズメントから引き合いがあった。 ・TOKYO町工場HUB(古川) 去年の今頃、創業したては暇だったが皆さんのおかげで忙しすぎるほどに。葛飾の伝統職人の方と台湾へ。九州物産展に出展。お金の感覚が違うか日本との売れ方のギャップに驚き。ひなた号の冒険の手伝いをしている。 ・デジエスケープ(石黒) 産業技術研究センターの見学会はすごく勉強になった。最近ITの世界も変わってきている、プログラミングも。GDPRの対応も必要。 ・グレイスエンブ(岡部) 忙しさは少し落ち着いた程度。形あるものへの刺繍需要が高い。機械をもう1台入れたい。国際雑貨EXPOでのチラシ配布、名刺獲得、みんさん同様多かった。 ・栗原工業(小日向) にゃっぷのAmazon販売がスタート。東京都中小企業振興公社さまとは販売面ご協力いただいている。オリジナル曲でギターの発表会を行う。 ・シナリーホワイトウィング(村田) 環境の話。ハワイのサンゴが死滅状態、有害な日焼け止成分の販売は禁止。シアトルではストローが、カリフォルニアではビニールも。 ・三祐医科工業(小林) 機械要素技術展、国際雑貨EXPOに出展。本業で名刺を多く交換できたのは収穫。学生の職場体験も引き続き実施している。今後、新宿・テレビショッピングなどで耳かきの販売を予定。 ・安心堂(丸山) 国際雑貨EXPOは大変な賑わいで、1日でギフトショーの3日分くらいのチラシ配布、名刺交換があった。若者サポートセンターから人材を受け入れ。帰る頃には笑顔も出るようになって、働くこと、生きがいを感じてもらったようだった。 (2) 出席名簿・懇親会参加名簿/通帳の回覧 (3) 例会後、懇親会の開催(於 「日本海」) 以上

bottom of page